日時 令和3年3月17日(水) 開始18時30分〜19時40分
場所 ドライブイン土岐
姫路市飾東町豊国54‐1
環境担当理事 足立克己
出席者 足立克己(北播)、今田智章(垂明三木)、藤原翔太(播磨淡路)、前嶋晃(姫路)、澤田武(西播)、西山輝光(但馬)計6名
欠席 阪神丹波支部、神戸支部
?担当理事・足立が開催の挨拶
その後、出席者一人一人から自己紹介を頂く。
?正副委員長の選任方法を皆様に諮る。
?担当理事の氏名推薦で了解を得て前回に引き続き留任とする。
?出席者全員の了承を得て、2名を委員長・副委員長に決定し2年間の任務をお願いする。
?新委員長・副委員長 就任の挨拶を頂く。
@環境担当 正 副 担当委員の選出
委員長 前嶋 晃
副委員長 西山輝光
1.今年度の事業計画について
?2月14日の通常総会の経緯を説明し、議案書、新年度事業計画を朗読する。
@第47回通常総会 令和3年度の事業計画を参照・・各自確認
A今年度の環境に優しい優良工場の申請は事業計画どおり執り行います。
各組合員から優良工場申請の依頼があれば、事務局 前田・足立担当理事が、事業所に出向き、
取得できるように状況を検証し、事業所様に申請書類等、工場環境状況などの説明を致します。
B廃バンバー・廃タイヤの回収業者は今期も継続してお願いしております。
Nサービス・潟梶[ドワン
廃バンバー回収業者(バッテリー・ヘットランプ回収料金交渉も相談できます)
夢クリーン・廃タイヤ回収業社
昨年度実績(令和2年1月〜12月間)
廃バンパー 7,386本
昨年同期 7,839本 94.2%
廃タイヤ 4,692本
昨年同期 5,242本 89.5%
2.溶接ヒュームについて「環境委員で取り組むか検討中」
?添付資料に基づき説明をする。
?労働安全衛生法施行令、特定化学物質障害予防規則(特化則)等の改正
令和3年4月1日から施工・適用されます一部経過措置があります。
令和5年4月1日施工
?今後の取組に対し、前嶋委員長より、環境優良工場の推薦は今後出来ない工場が多く、委員活動として成り立たない状況である。
新事業として溶接ヒューム(特化則)に環境委員として取り組みたい。日常仕事の中で溶接作業時間は極めて少なく、溶接専門事業所と一緒の基準は問題である。
もう少し詳しく調べ取り組んでいきます。
3.その他
次回環境会開催予定〜年3〜4回の開催
?コロナ禍の時代で今まだ収束の時期も分からない・・委員会開催日を決定するのは無理である・・必要に応じて委員会開催の案内をする事で出席者全員の合意をえる。
?総務委員と同日に開催していただければ、道中、相乗りで会議出席がしやすい。
以上
|